私、グルテン不耐症で、小麦と麦が食べられないんです。
と言うと、
それは、大変ねー!小麦って何にでも入ってるものね。
子供の頃からそうだったの?
と、多くの方に聞かれます。
子供の頃、ずっと普通の食生活をしていました。元気で、何を食べても、何も調子悪い事はありませんでした。
でも、今考えると、子供の頃からグルテン不耐症の兆候はあったようです。
高校生の頃、朝食にパンを食べて学校に行くと、何と既に2時間目の途中にして、つまり朝10時頃にはもうエネルギーがなくなり、眠気と疲労感を感じてクラクラしました。食べるとまた元気が出るので、早い時には2時間目が終わった中休みに、遅くとも3時間目が終わった10分間の休み時間に、男子に混ざって早弁しているような子でした。
朝食にパンを食べていくと、あまりにもすぐにお腹が空いて眠気と疲労感を感じるので、母に「朝ごはんがパンだとすぐお腹空いちゃうから、朝はご飯にしてくれる?」と、朝はご飯にしてもらっていました。
朝食にご飯を食べていくと、エネルギー不足や疲労感を感じることはなく、パンは、小麦粉を膨らましているだけで、空気が沢山入っていて、実質量は少ないせいだと思っていました(。。。本気で。🤣)でも、今考えると、あの疲労感はグルテンのせいだと思うのです。

高校の部活の友達と、放課後、ちょっと背伸びをして、素敵なホテルでのケーキ食べ放題に何回か行った時のことはよく覚えています。
ケーキやスイーツをたらふく食べた帰り道、電車に乗っていると、手すりに掴まっていないと立っていられない程、強い眠気に毎回襲われたのです。
何だか気を失ってしまうと思ったくらい、普段感じた事のない眠気だったので、よく覚えています。