GlutenFreeJapanese.com

グルテン不耐症の人が食べられない物

グルテン不耐症とわかって良かった反面、同時に、食事の支度は、本当に、本当に、大変になりました。

私、結構フーディーだったんです。いつも美味しい食べ物を求めていました。料理も結構する方で、いつも新しいレシピを探しては、挑戦して、好きなレシピを沢山集めていました。

でも、もう今までのお気に入りレシピが使えない。多くの物に、小麦粉が使われているのです。

グルテンが入っている物を挙げたら、キリがないくらいの長いリストになります。

  • パン
  • 菓子パン
  • スイーツ
  • お菓子
  • パスタ

など、ぱっと思い浮かぶ洋食だけでなく

日本食でも、

  • 麺類ほぼ全て
    • ラーメン
    • うどん
    • 蕎麦(蕎麦には、通常3〜4割の小麦粉が繋ぎとして入っています。蕎麦粉より小麦粉の方が多いのが普通。十割蕎麦ならグルテンフリーです。)
    • 素麺
    • 冷やし中華
    • 焼きそば
  • 揚げ物全般
    • コロッケ
    • フライ
    • 天ぷら
  • 元祖中華の包み系
    • 餃子
    • シュウマイ
    • 春巻き
    • 肉まん・あんまん
  • お鍋で作る系
    • カレー(カレールーの小麦粉)
    • 煮込みハンバーグ(ハンバーグのつなぎパン粉&デミグラスソースの小麦粉)
    • おでん(練り物には小麦粉が使われています)
  • クリーム系
    • グラタン
    • シチュー
    • クラムチャウダー
    • クリーム系パスタ
    • ポタージュ
  • 粉物
    • お好み焼き
    • たこ焼き
    • チヂミ
  • 飲み物
    • 麦茶
    • ビール
    • 発泡酒
    • 麦焼酎
  • 和菓子なら良いかと思いきや、
    • たい焼き
    • どら焼き
    • お饅頭
    • カステラ
    • かりんとう
    • 麩菓子
  • 見逃しがちなその他の食べ物
    • お麩(おすましやお味噌汁に入っています。)
    • 麦味噌

お先真っ暗な気分になりました。

このリストを見ると、思わず、食べられる物はあるの?って一瞬思ってしまうくらいですよね。

スーパーに買い物に行っても、冷凍食品・レトルト、お惣菜など出来合いの物は、ほぼ全て小麦粉入り。お菓子も、小麦粉が入っている物ばかり。

スーパーに買い物に行くと、その現実を目の当たりにする事になり、悲しくて涙が出てきました。買い物に行くとどんより落ち込みました。スーパーに行きたくない日が続きました。